菅首相に手を差し伸べたムン大統領、韓日関係回復の契機になるか

ムン大統領、菅首相就任祝賀書簡

安倍首相の歴史修正主義とは距離
両国の緊張状態は続かない模様

年内に3国首脳会議の開催が微妙
韓中日、両首脳会談で会談
変化の契機を見いだせるか注目

20200916-17.jpg

菅義偉新首相の16日の就任を機に、政府が「歴代最悪」の状態に陥っている韓日関係を改善するという強い意志を明らかにした。 しかし菅首相が「安倍内閣の継承」を前面に押し出しており、短期間で大きな変化を期待するのは難しいとみられる。

カン·ミンソク青瓦台(大統領府)報道官はこの日午後、「ムン大統領は今日午後、菅新首相宛てに祝賀書簡を送って就任を祝い、在任期間中に韓日関係をさらに発展させるために一緒に努力していこう」という意向を伝えたと明らかにした。 青瓦台はさらに一歩進んで「基本的価値と戦略的利益を共有するだけでなく、地理的・·文化的に最も近い友人である日本政府といつでも向かい合って対話し、疎通する準備ができており、日本側の積極的な呼応を期待している」とし「積極的に協力して過去の問題を賢明に克服し、経済、文化、人的交流などすべての分野で未来指向的かつ互恵的に実質協力を強化していく」という意味も明らかにした。 1カ月前の8・15祝辞では「協議の扉を開けている」と対話の意思を強調する水準にとどまったが、今回の書簡では「日本の積極的な呼応を期待する」という果敢な表現まで使い、日本の誠意ある対応を要請した。 政府がこうした判断を下したのは、米中対立が極度に達し、米朝間の核交渉が長期こう着に陥った状況で、両国関係をこれ以上放置できないという「戦略的判断」がなされたためとみられる。

しかし菅首相が「安倍内閣の継承」を前面に押し出しているだけに、短期間に大きな変化を期待するのは現実的に難しい状況だ。 菅首相も官房長官時代、両国間の最大懸案である強制動員被害者に対する賠償問題について「韓国が責任を持って解決策を提示しなければならない」と述べ、5日の産経新聞とのインタビューでも「日韓請求権協定は日韓関係の基本」という認識を明らかにした。 日本外交の司令塔と言える茂木俊充外相が留任したことからも確認できるように、安倍晋三前首相が推進してきた外交路線に今すぐ大きな変化はない見通しだ。

幸いなことは「自虐史観の克服」など、安倍元首相が執着した歴史修正主義の基調とは距離を置いており、歴史問題に対する不適切な言行で韓日関係を緊張状態に追い込むことはないという点だ。 菅首相は2013年12月の安倍首相の靖国神社参拝を最後まで反対したが、意志を貫徹することに失敗すると、李秉岐当時駐日韓国大使に直接電話してこの事実を予め伝えた。

今後、韓日関係の流れを決める変数は、今年韓国で開かれる予定の韓中日首脳会議の年内開催の可否だ。 これに関し青瓦台(チョンワデ、大統領府)は先月22日、中国共産党の楊潔チ外交担当政治局員の訪韓結果を説明し、「(韓中)双方は韓中日首脳会議の年内開催の必要性についても協議した」と明らかにした。 日本がこれに同意してコロナ19が安定的に管理されれば、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が自然に菅首相と初対面の首脳会談に出場できるようになる。 会談が開かれれば両国首脳は昨年12月に確認した通り、「対話を通じて早期に問題を解決していこう」という基本立場を再確認するものとみられる。

現在、韓日外交当局は、コロナ19などの影響で、18年10月の最高裁の判決に触発された両国の対立を解決するための意味ある協議を進められずにいる。 両国間の局長級対面協議も2月以降中断されている。 こうした状況で両国首脳が直接会って問題の早期解決の必要性を改めて確認すれば、こう着状態に陥った外交協議も急流に乗ることができる。 しかし、この問題をめぐる韓日の隔たりがあまりにも大きく、本格的な交渉が始まっても最終合意に至るまではかなりの難航が予想される。

ttps://ux.nu/VzhBq

Source: かんこく!韓国の反応翻訳ブログ